株式会社プライムネットワークスタッフが、html5やCSS3、phpなどのWEB技術に関することやワードプレスなどのCMSについて学んだことなどを紹介して行きたいと思います。
ちょっと仕事でワードプレスのカスタマイズがあり、プラグインレスで関連記事を表示必要になったので、覚書です。
参考にさせてもらったのは、WordPressでプラグインなしで関連する記事を一発で呼び出す関数をfunctions.phpに記述してみるという記事。
そもそも、関連記事表示なんてプラグインでやったほうがてっとり早いのですが、なにせ利用するのがWP初心者なうえ、パソコンスキルもネットで検索ができて、メールが打てるというようなレベル。
「これとこのプラグインをインストールしてください」なんて言ってもできるはずもなく、今回はあくまでもテーマだけの納品。
覚える気のない人にしっかりと説明することほど無駄な努力はないうえ、教えたところで後日また同じことを聞いてくるというような恐ろしい自体になることは目に見えていますし、かといってログインのためのIDとパスなんてもらおうものなら、質問攻めにあうことは必定です。
ですので、今回は極力テーマないだけで完結するものに仕上げました。
本来であれば、このようなコードを自分で書ければいいんですが、まだまだWPについては未熟な身。
ネット上でのこのような先人の情報は、とても助かります。
ネット上には、参考にしたサイトさんの方法以外にも、直接ページ内に書き込むという方法もあったのですが、やはり各ページ内がごちゃついてしまうのは、どうも美しくありません。
ですので、今回はfunctions.phpの中で完結するようにしました。
しかし、WPは、使いこなせるようになればなるほど、だんだんと面白くなりますね!
ツイート日本でも7月に発売されたばかりのSurface Pro 3。
マイクロソフトにしてはデザインもよく、ちょっと欲しいななんて思えるタブレットなのですが、お値段が少々高めですよね。
あれが5万円程度であれば即買なのですが、10万オーバーともなると、普通にノートパソコンを買ったほうがいいかななんて思ってしまいます。
さて、そんな中、YouTubeのマイクロソフト公式チャンネルでは、MacBook Airとの比較広告が3本掲載されていました。
なかなか面白いCMだなとは思ったのですが、かなり偏った比較となっていて、逆に逆効果なのではないかなともさえ、思ってしまいました。
見てもらえれば、わかるのですが、なぜにMacBook Airと比較するの??
なんて思ってしまいます。
ペンでの入力であったり、取り外せるということをクローズアップしていますが、そもそもそんな機能必要か?なんて思ってしまいます。
しかも、現在の値段で言えば、MacBook Air13インチよりも2万円程高いうえに、お値段的には、MacBookPro13インチとの戦いのほうが妥当な気がします。
(しかもタッチカバー別売りで1万超えですから、オトク感がない・・・)
それに動画を見ると「surface、キーボードいらないじゃん」なんて、突っ込みたくなります。
iPadとの比較であれば「タブレットにキーボートがつく」という足し算でプッシュできると思うのですが、ノートパソコンとの比較であれば、どう考えても引き算でしかありません。
そもそも、ノートパソコンにタッチスクリーンなんて望んでいませんからね・・・
ツイートPHP4からPHP5への移行から久しく時間が経っていますが、次期メジャーアップグレードバージョンであるPHPは、PHP6になるのかと思いきや、なんとPHP7になるようです。
なぜにPHP6を無視して、PHP 7?
やっぱり「6」という数字が嫌われているのか?
なんて思っていたら、どうやら6ではなく、7となる理由がしっかりとあるようです。
じつのところ、PHP5の次期バージョンとなるPHP6の開発は進められていたそうですが、なんとなんと何年経っても開発が終了する兆しも見えず、これ以上PHP6の開発を継続することは困難と判断したそうなのです。
そして、すでにPHP6とは違う、新しいバージョンの開発に着手していたようで、この新しいバージョンをPHP6と名付けるには、新しいバージョンはあまりに違ったものとなっているそうで、混乱をきたすよりも、PHP 7としてリリースする方が利点が大きいから、PHP6はなくなったそうです。
まぁ、開発している人からすると旧PHP6と新PHP6という区別をつけるのは、めんどくさそうですし、新しいバージョンとの差異があまりにも大きのでしょうね。
しかも、頓挫したプロジェクト名を使いまわずのも、なんだか縁起が悪いですしね。
ツイート