忍者ブログ

WEB-dブログ.株式会社プライムネットワーク

株式会社プライムネットワークスタッフが、html5やCSS3、phpなどのWEB技術に関することやワードプレスなどのCMSについて学んだことなどを紹介して行きたいと思います。

今注目のAIコードエディター「Cursor」の使い方から活用法まで幅広く解説した書籍「Cursor完全入門 エンジニア&Webクリエイターの生産性がアップするAIコードエディターの操り方」が、2024年3月19日(水)に発売されています。

Cursor完全入門 エンジニア&Webクリエイターの生産性がアップするAIコードエディターの操り方

Cursorは、Visual Studio Code(VS Code)を元に開発されたAIコードエディターで、OpenAIのGPTやAnthropicのClaudeなどの生成AIが組み込まれ、AIと対話しながら自動的にコードの生成、デバッグ、実行までがCursor上で完結、そのため今の開発トレンドであるAI駆動開発を行う大本命ツールとしても注目を集めています。

本書は、そんなCursorの基本的な使い方からAI機能の使いこなし、拡張機能の活用方法まで丁寧に解説されており、Cursorをはじめて使う人はもちろん、VS Codeからの乗り換えユーザーにも満足の1冊に仕上がっています。

内容は、「Webページ(ポートフォリオページ)」と「AIチャットボット」の実装を通じ、Cursorの基本機能や生成AI機能の使い方を学び、実際の開発現場では欠かせないGitを使ったバージョン管理の方法もしっかり解説されています。

また、エディターをカスタマイズする方法やショートカットキー一覧を掲載しているので、より便利に、もっと効率的に使いこなしたいという人にも役立てられる内容となっており、Cursorの機能を学ぶだけでなく、リアルな開発の現場ですぐに役立つノウハウまできちんと身につくのが本書の特長。

  • 発売:2025年3月19日(水)
  • 頁数:288ページ
  • サイズ:A5
  • 定価:2,860円(本体2,600円+税10%)
  • 電子版価格:2,860円(本体2,600円+税10%)※インプレス直販価格
  • ISBN:978-4-295-02139-1
このエントリーをはてなブックマークに追加
PR
■ この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
■ コメント一覧
Notion AIに対抗する次世代のAIテキストエディタ HOME 生成AI搭載「アレクサ+」
Copyright © WEB-dブログ.株式会社プライムネットワーク All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]