株式会社プライムネットワークスタッフが、html5やCSS3、phpなどのWEB技術に関することやワードプレスなどのCMSについて学んだことなどを紹介して行きたいと思います。
PHP4からPHP5への移行から久しく時間が経っていますが、次期メジャーアップグレードバージョンであるPHPは、PHP6になるのかと思いきや、なんとPHP7になるようです。
なぜにPHP6を無視して、PHP 7?
やっぱり「6」という数字が嫌われているのか?
なんて思っていたら、どうやら6ではなく、7となる理由がしっかりとあるようです。
じつのところ、PHP5の次期バージョンとなるPHP6の開発は進められていたそうですが、なんとなんと何年経っても開発が終了する兆しも見えず、これ以上PHP6の開発を継続することは困難と判断したそうなのです。
そして、すでにPHP6とは違う、新しいバージョンの開発に着手していたようで、この新しいバージョンをPHP6と名付けるには、新しいバージョンはあまりに違ったものとなっているそうで、混乱をきたすよりも、PHP 7としてリリースする方が利点が大きいから、PHP6はなくなったそうです。
まぁ、開発している人からすると旧PHP6と新PHP6という区別をつけるのは、めんどくさそうですし、新しいバージョンとの差異があまりにも大きのでしょうね。
しかも、頓挫したプロジェクト名を使いまわずのも、なんだか縁起が悪いですしね。
ツイート