株式会社プライムネットワークスタッフが、html5やCSS3、phpなどのWEB技術に関することやワードプレスなどのCMSについて学んだことなどを紹介して行きたいと思います。
日本でも7月に発売されたばかりのSurface Pro 3。
マイクロソフトにしてはデザインもよく、ちょっと欲しいななんて思えるタブレットなのですが、お値段が少々高めですよね。
あれが5万円程度であれば即買なのですが、10万オーバーともなると、普通にノートパソコンを買ったほうがいいかななんて思ってしまいます。
さて、そんな中、YouTubeのマイクロソフト公式チャンネルでは、MacBook Airとの比較広告が3本掲載されていました。
なかなか面白いCMだなとは思ったのですが、かなり偏った比較となっていて、逆に逆効果なのではないかなともさえ、思ってしまいました。
見てもらえれば、わかるのですが、なぜにMacBook Airと比較するの??
なんて思ってしまいます。
ペンでの入力であったり、取り外せるということをクローズアップしていますが、そもそもそんな機能必要か?なんて思ってしまいます。
しかも、現在の値段で言えば、MacBook Air13インチよりも2万円程高いうえに、お値段的には、MacBookPro13インチとの戦いのほうが妥当な気がします。
(しかもタッチカバー別売りで1万超えですから、オトク感がない・・・)
それに動画を見ると「surface、キーボードいらないじゃん」なんて、突っ込みたくなります。
iPadとの比較であれば「タブレットにキーボートがつく」という足し算でプッシュできると思うのですが、ノートパソコンとの比較であれば、どう考えても引き算でしかありません。
そもそも、ノートパソコンにタッチスクリーンなんて望んでいませんからね・・・
ツイート